来年、またまたメンマを仕込むだろう僕へ

カテゴリー │試作

来年、またまたメンマを仕込むだろう僕へ

いいか、未来の自分よ。。。

もし、まだ、この店を続けているのならば、お前はまた、性懲りも無く、メンマを仕込みたがるだろう。。。

これは、3年目の自分に託す、めんまノートだ。。。

ご多分に洩れず、伸びた筍を採りにいく、貰う、あるいは頼む等、持てるすべてのツテを使って、前回より大量の伸び伸び筍を入手するはずだ。むしろ、まともに食べごろの筍には、見向きもしなくなる!!なんてこった!!

割り箸でも、めんまできるから〜と、安易に混ぜ込んだ硬すぎる竹と化した部分は、絶対に捨てろ!!もったいないとか、そうゆう問題ではない。硬いもんは、硬いままだ!!麻竹じゃない孟宗竹の筍で作っていることを、ゆめゆめ忘れるなかれ。。。

さらに、口当たりがよろしくないから、節の弁も取り除くこと。。。

来年、またまたメンマを仕込むだろう僕へ

発酵は、一ヶ月と一ヶ月半を、試したのは正解だったな。。。

だが、肝心の塩を目分量にしたせいで、去年より水が上がらず、腐敗しないか、内心ハラハラしてただろう?

必ず総量を測れwww一割は、塩入れろ!

料理の基本を、容易く破るなwww

水が上がれば、一ヶ月。。。

お前の知覚過敏が今よりも進行し、柔らかさを求めたいなら、二ヶ月寝かせよ。寝かせた方が、断然美味かった。わかったな?

乾かすかご網も、買い足しなさい。。。

来年、またまたメンマを仕込むだろう僕へ

水を換えながら、乾燥しためんまを戻す時、早く仕込みたいからと、ぬるま湯で急速塩抜きしない!後で、ごわついて後悔するのだから、一晩ゆっくり時間をかけよ。。。

味付け前に、下茹ですること。。。しっとり滑らかになるからな。。。

来年、またまたメンマを仕込むだろう僕へ

厚切り、ごりごりも美味いよな。。。

来年、またまたメンマを仕込むだろう僕へ

お客さんにアイディアもらって、細く割いたのも美味かったな。。。

ほかほかに茹で上がったら、ごま油と鷹の爪でさっくりと炒めて、、、

砂糖、みりんは使わず、、、

蕎麦の辛汁、醤油は2種類、塩2種類、酒、ミックスペッパー、XO醬。。。

化学調味料いらずや!!

工程こそ、一番のご馳走で、作って満足し、いつもあまり食べない癖はどうかと思うが、それでも、2022年は、立派なメンマ3年生になれることを、心よりお祈りして。。。





。。。。。。。。。めんまは、面白いから、マイメンマメンマニスト人口、もっと増えてて欲しいなぁ。。。


同じカテゴリー(試作)の記事
青首
青首(2022-04-13 23:25)

大豆仕事
大豆仕事(2021-10-16 02:18)

ハックルな
ハックルな(2021-09-30 02:37)

正解は。。。
正解は。。。(2021-07-16 01:27)

練乳
練乳(2021-05-19 23:09)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来年、またまたメンマを仕込むだろう僕へ
    コメント(0)